散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

神代植物公園の梅 (H23.3.15&22)


神代植物公園梅園



神代植物公園梅園



神代植物公園梅園

「花と緑のオアシス」がキャッチフレーズの神代植物公園では、武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。

園内には、約4500種類、10万本・株の樹木が植えられています。


園内はばら園、つつじ園、うめ園、はぎ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分けており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。

今回は、ウメ園を訪ねました。


神代植物公園梅園



長束


曙枝垂れ



神代植物公園梅園



神代植物公園梅園

今年は寒さが厳しかったため梅の開花が遅く、どこの梅園でも3週間から1ヶ月遅れという状況でした。

昨年は3月5日に訪ねて見頃を過ぎていましたので、少し早いかなと思いましたが3月15日に訪ねました。



白加賀


塒出の錦



蓮久


神代植物園のウメ園には、73品種210本の梅が植えられています。

やはり少し早かったようです。

早咲きの梅は見頃を迎えつつありましたが、中咲きの梅が開花はじめの段階、遅咲きの梅は未開化の状況でした。


大輪緑萼



紅千鳥

3月22日に、府中郷土の森博物館に行った帰りに、神代植物公園に立ち寄りましたが、この段階では概ね見頃を迎えていました。

暖かい日が続いたため、1週間で随分開花が進んだようです。



白難波


見驚



道知辺


冬至



唐梅


梅はバラ科サクラ属の落葉高木です。

梅には300種以上の品種があり、野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類されるようです。梅の実を採るのは主に豊後系です。


月宮殿



塒出の錦

梅は、あんずの近縁種であり、容易に交雑します。

野梅系の果実は小型であり、果実を利用する豊後系ではアンズとの交雑により大型化しています。

ただし、あんずは甘味がありますが、梅は完熟しても果肉に甘味を生じることはありません。

神代植物公園に「杏性」という品種の梅がありました。花は豊後に似ています。



一重茶青


唐梅



鹿児島紅


思いのまま



未開紅


梅の原産地は中国で、奈良時代に遣隋使か遣唐使が中国から持ち帰ったのではないかといわれています。

江戸時代以降、花見といえばサクラということになっていますが、奈良時代は「花」といえば梅をさすことが多かったようです。

万葉集では梅は百首以上が詠まれており、植物では萩に次いで多いとのことです。


薄色縮緬



茶筅梅

梅といえば、「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」という,菅原道真が太宰府へ流されるときに詠んだ句が思い出されます。

こうしたことから、天神様の紋章は梅の花だそうですし、また境内には梅の木が多く植えられています。



見開紅


八重海棠



雲の曙


世界図



杏性


アクセス

京王線「つつじが丘」から京王バス 深大寺行き「神代植物公園前」下車

京王線「調布」から小田急バス 吉祥寺または三鷹行き・京王バス 深大寺行き 「神代植物公園前」下車

JR「三鷹」・「吉祥寺」から小田急バス 調布または深大寺行き「神代植物公園前」下車

駐車場(有料)


藤牡丹枝垂れ



緋の司

休園日

毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる時はその翌日)、年末年始(1229日〜翌年11日)

入園時間
午前9時30分〜午後4時(閉園午後5時)

入園料
500円

無料公開日
みどりの日(4月29日)、都民の日(10月1日)



翁梅


八重寒紅



森の関


梅郷



月の桂




関連するホームページ


 神代植物公園



      風来坊


思いのまま



杏性


白滝枝垂れ


目次  TOP 前ページ 次ページ HOME