散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

山梨桜巡り その1(山高神代桜、わに塚の桜) (H24.4.15)

山高神代桜


山高神代桜



山高神代桜



山高神代桜

4月15日にネットの友人と山梨の桜を見に行ってきました。

今回は北杜市、韮崎市、甲州市などに点在する桜の名所を訪ねましたので、公共機関ではなく自家用車による桜巡りです。

最初に訪ねたのが北杜市武川町山高の実相寺境内にある「山高神代桜」です。



山高神代桜



山高神代桜


「山高神代桜」は、樹齢2000年ともいわれているエドヒガンザクラの古木です。

山高神代桜は、日本三大桜の一つで、最盛期には、高さ約13.5m、枝張りは東西に27.0m、南北に30.6mの大きさを誇り、大正11年(1922年)に桜として全国で初めて国指定の天然記念物に指定されました。

また、平成2年に「新日本名木百選」に指定されています。


山高神代桜



実相寺からの南アルプスの展望



実相寺の桜と南アルプス



実相寺の桜と南アルプス

しかし毎年訪れる多数の見物客によって木周辺の土が踏み固められたり、盛り土をして根を圧迫したことなどから、衰えが見られるようになりました。

このため、武川村(当時)では、2002年に樹勢を回復させるためのプロジェクトチームを結成し、南側の道路を迂回させるとともに、周辺の土を掘り起こし、堆肥などを混ぜた培養土に入れ替えるなどの作業を約4年かけて実施しました。


こうした主幹部保護のための工事に関連して、高さ約10.3m、枝張りは東西に17.3m、南北13.0mと小振りとなりましたが、樹勢を回復しつつあるとのことです。

山高神代桜は、伝説では、日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を植えたと言われ、その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれています。


実相寺の桜と南アルプス



実相寺の桜と南アルプス



実相寺の桜と南アルプス



実相寺の桜と南アルプス

山高神代桜は、例年は3月下旬に咲き始めるとのことですが、今年は開花が遅く、4月9日に開花宣言が出され、4月13日に満開宣言がありました。

近年中で一番遅い開花とのことです。

4月9日にやっと開花でしたので、15日は少し早いかと心配していましたが、開花後暖かい日が続いたためすぐに満開になり、見頃の神代桜に出会うことができました。



実相寺の桜


白壁の塀に四方を囲まれた実相寺の境内は約3000坪と広く、山門をくぐると花畑の中を参道が続きます。

花畑にはこの時期には約15万本のラッパ水仙が咲いています。

また、境内には神代桜のみでなく、樹齢50年から100年のソメイヨシノが約30本あります。


実相寺の桜



実相寺の桜

境内に入ると立派な桜が咲き誇っており、お目当ての神代桜が何処にあるかわかりません。

案内板にしたがって進むと、一番奥のエリアに咲いていました。

明治。大正時代の神代桜の写真を見ると威風堂々としていますが、昭和の終わり頃から樹勢が衰えたため、大正時代の桜に比較し随分と小振りになっています。

また、写真では一本桜が咲き誇っている感じですが、多くの桜に囲まれて咲いていました。



実相寺の桜


実相寺からはすぐ傍にそびえ立つ南アルプスの景観を楽しむことができます。

多くのカメラマンが桜と南アルプスを熱心に撮影していました。

この日はネットの友人宅を4時過ぎに出発し、実相寺には6時20分に到着しましたが、すでに駐車場は満車に近い状態でびっくりしました。

見頃になった最初の日曜日ということもありますが、さすがに人気の山高神代桜ということができます。


実相寺の桜



実相寺本堂



実相寺鐘楼


実相寺の住所


北杜市武川町山高2763



アクセス

JR日野春駅からタクシーで約15分



駐車場


普通車約100台 駐車料500円



関連のホームページ


 実相寺


実相寺の黒松 樹齢200年


わに塚の桜


わに塚の桜と八ヶ岳



わに塚の桜と八ヶ岳



わに塚の桜と八ヶ岳

7時10分に実相寺を出発し、約20分で第2の目的地の「わに塚の桜」に到着しました。

「わに塚の桜」は、韮崎段丘のほぼ中央、武田地区と北宮地地区の間にあり、こんもりと盛り上がったわに塚の上にある一本桜です。

樹齢約300年、樹高約17m、根回り3.4m、枝張23mのエドヒガンザクラです。

韮崎市の天然記念物に指定されています。



わに塚の桜



わに塚の桜


わに塚は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所と諸説ある場所として知られています。

また、古くからの言い伝えでは、日本武尊の王子の武田王がこの地域を治めた後、埋葬された場所なので「王仁塚」と呼ぶようになったともいわれています。


わに塚の桜



わに塚の桜



わに塚の桜

わに塚も早朝から多くの人で賑わっていました。

「わに塚の桜」と八ヶ岳を一緒に撮影できるスポットがありますが、ここには三脚がずらり並んでいました。

春は霞が出やすいため、八ヶ岳と桜を一緒に撮るチャンスは数回しかないとのことです。

この日は雲一つない八ヶ岳がくっきりと見えており、地元のカメラマンも大勢駆けつけていたのかもしれません。



近年はライトアップも行われるようです。


わに塚の近くの広神社の桜も見事でした。


わに塚の桜



わに塚の桜



わに塚の桜


わに塚の桜の住所


韮崎市神山町北宮地624



アクセス

JR中央線韮崎駅よりタクシーで15分。

JR韮崎駅よりバス便あり



広神社の桜と八ヶ岳



駐車場

桜の時期には臨時駐車場100台が設けられます。駐車料は無料です。

関連のホームページ

 わに塚の桜


広神社の桜



広神社の桜


山梨桜巡りその2(慈雲寺、周林禅寺)へ


山梨桜巡りその3(放光寺、恵林寺)へ


山梨桜巡りその4(甚六桜、大善寺)へ


       風来坊


目次  TOP 前ページ 次ページ HOME