散策スポット・横浜

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

横浜バラめぐり その2 (H24.5.20)

みなとの見える丘公園


みなとの見える丘公園展望台



みなとの見える丘公園ローズガーデン 前方は横浜イギリス館



みなとの見える丘公園ローズガーデン

山下公園から「横浜人形の家」の傍をとおり、フランス山を経由して、港の見える丘公園に行くことのできる散策路が整備されています。

この散策路は、桜木町駅前から汽車道、赤レンガ倉庫、山下公園を経由して港の見える丘公園までの、約3.2kmの歩行者専用ルート「開港の道」として整備された散策路です。



みなとの見える丘公園ローズガーデン


「港の見える丘公園」は横浜観光に欠かすことのできない観光地の一つです。

公園でありながら、観光名所として人気の高いのは「山下公園」と同じですが、その名前のとおり、横浜港を見下ろすことのできる高台にあるこの公園は、港の風情を間近に感じることのできる山下公園とは違った魅力があります。


みなとの見える丘公園ローズガーデン



みなとの見える丘公園ローズガーデン



みなとの見える丘公園ローズガーデン

「港の見える丘公園」はかつて横浜開港期にイギリスとフランスの軍隊が駐屯した場所です。横浜開港と同時に横浜に多くの外国人が暮らすようになると、当然日本人との間にトラブルが発生するようになり、自国居留民の安全と財産を守るという名目で軍隊が呼ばれたようです。

現在の公園中心部あたりにイギリス軍が、フランス山にフランス軍が駐留しました。



みなとの見える丘公園ローズガーデン


「港の見える丘公園」のほぼ中央にローズ・ガーデンがあります。

ここには、約110種、1300株のバラが植えられています。

横浜開港150周年記念のバラ「はまみらい」も植えられています。


みなとの見える丘公園ローズガーデン



横浜イギリス館

ローズ・ガーデンのバラに包まれるように建っているのが「横浜市イギリス館」です。

昭和12年に英国総領事公邸として建築された建物で、近代主義を基調としたモダンな形と伝統を加味した重厚な美しさは、当時の大英帝国の風格をよくあらわしているといわれています。



カクテル



カズエ


昭和44年(1969年)に横浜市が買い取り、コンサートホールや会議室として利用されていましたが、平成14年にリニューアルを行い、資料展示室などが設けられ、一般公開されました。

横浜市指定文化財に指定されています。


アブラカダブラ



アンジェラ


ラブ



プリンセス チチブ


ローラ



はまみらい



ダイアナ プリンセス オブ ウェルズ

バラを見ながら「横浜市イギリス館」の裏手に廻ると「山手111番館」があります。

「山手111番館」は、J..モーガンの設計により、大正15年(1926年)アメリカ人 J.. ラフィン氏の住宅として建てられました。赤瓦の屋根と白い壁が美しいスパニッシュスタイルの洋館です。

横浜市指定文化財に指定されています。


山手西洋館のバラ


山手資料館



山手資料館


港の見える丘公園から外国人墓地の傍を通って道なりに進むと左手にハイカラなレストラン山手十番館があり、その隣に童話の世界に出てくるような印象の山手資料館があります。


山手資料館



山手資料館のバラ園



山手資料館のバラ園

山手資料館は、横浜に現存する明治時代の唯一の木造西洋館です。

この建物は、明治42年(1909年)に、横浜・戸部の大工によって中澤邸として本牧に建てられ、昭和4年(1929年)に横浜・諏訪町の園田邸に移された後、 昭和52年(1977年)にレストラン山手十番館の庭内に移築されました。



ゴールドバニー


以来、30年余にわたり歴史的景観の保存に寄与するとともに、古き良き横浜の面影を残す山手地区のランドマークとして親しまれています。

また、横浜開港当時の資料等が展示される資料館として公開されています。

山手資料館の庭園には36種、約90本のバラが植えられています。


シュラブローズ



マルチダ

山手資料館から横浜山手聖公会教会堂、山手234番館、山手89−6番館の前を通って100m程進んだ右手が「エリスマン邸」、その隣が「ベーリック・ホール」です。

平成2年、元町公園に移築された「エリスマン邸」は、大正15年(1926年)にスイス人貿易商エリスマン氏の私邸として建てられました。



エリスマン邸


木造2階建ての白く美しい洋館は、近代建築の父、アントニン・レーモンドの設計です。

1階各室には、彼の設計した家具が復元展示され、2階は「横浜山手地区」の資料館となっています。

横浜市認定歴史的建造物に指定されています。


エリスマン邸



ベーリックホール



ベーリックホール

「ベーリック・ホール」は、J.H.モーガンの設計により、昭和5年(1930年)に建てられたイギリス人貿易商・ベーリック氏の邸宅です。

1956年〜2000年までセント・ジョセフ・インターナショナル・スクールの寄宿舎としても使用されました。

戦前の山手の個人邸としては最も規模の大きいもので、多彩な装飾など建築学的にも充実した価値ある建物です。

横浜市認定歴史的建造物に指定されています。


「ベーリック・ホール」から横浜山手の家並みを見ながら案内図にしたがって700mほど進んだところが「山手イタリア山庭園」です。

明治13年(1880年)から明治19年(1886年)にかけてこの場所にイタリア領事館があったことから、「イタリア山」と呼ばれるようになり、公園の名前の由来となっています。


ベーリックホール



外交官の家



外交官の家

「山手イタリア山庭園」はその名前のように西洋風庭園に仕立てられており、その敷地内に「外交官の家」「ブラフ18番館」が移築されており、横浜山手観光には欠かせない場所の一つとなっています。

「外交官の家」は明治から大正にかけて外交官だった内田定槌の私邸として明治43年に渋谷の南平台に建てられたもので平成9年に移築されました。


「外交官の家」の北側の一段低い場所に、「山手イタリア山庭園」のメインともいえる洋風庭園が横たわっています。

幾何学的なデザインの庭園を花壇の花々が彩る様子はとても美しく、中央に水路があり、それを取り囲むように花壇が配されている。

この公園からの展望も素晴らしいものがあります。


外交官の家



山手イタリア山庭園



マルチダ


ネットの友人サチさんが「横浜薔薇めぐり」の素晴らしいスライドショーを作成して下さいました。


横浜薔薇めぐりのスライドショー



イントウリーグ


和音


アクセス

山下公園 みなとみらい線元町中華街駅から徒歩5分


港の見える丘公園 みなとみらい線元町中華街駅から徒歩10分


イタリア山庭園 JR根岸線石川町駅から徒歩5分



 横浜バラ巡り その1へ



        風来坊


???


目次  TOP HOME