散策スポット・横浜

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

グランドマザー百人展 五節句の戯れ その2 (H24.9.4)


吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品

「さげもん」の吊り雛には、その女の子が一生困らないようにそして恵まれることを願って次のような物を飾ります。


・ハイハイ人形、ねんねん人形、雪ん子、かぐや姫、三番叟等の人形

・大根、人参、蓮根、桃、みかん、いちご等の野菜や果物



・犬、猫、猿、鶴、亀、金魚、るり鳥、干支の動物など

・宝袋、小判、俵、香袋などの宝物

・桜、桃、椿、梅、桔梗などの美しい花

・刺繍まり、木目込みまり、人柄も家の中も世の中もすべて丸く収まるように


吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品

まりは、各地の城下町に伝わっていますが、柳川では「柳川まり」と呼ばれています。

江戸時代に御殿女中が有明海の海岸に打ち上げられた海綿を芯に布団とじのしけ糸を巻き、弾むまりを作り、姫様の遊具にしたのが始まりといわれています。


吊し雛にはそれぞれ意味があります。

這い子人形

ハイハイをたくさんする子は丈夫にそだちます。

可愛らしいわが子にたとえて「這い子」人形なのです。


座布団

赤ちゃんといえば、座布団の周りでハイハイ。

「這えば立て、立てば歩めの親心」のたとえです。


吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品


猿っこ

さる(去る)にかけて、厄や災いが去るという意味が込められています。


三番叟

おめでたい祝い事の始まりに、欠かせない大切な役割を持っています。


もも

桃には邪気を除くということわざがあります。除ける強い力があります。

「我が子が幸せになりますように」との切ない親心の願いを込めて。


うさぎ
赤い目のウサギは病気を退治する力を持っていると信じられていたそうです。そのことわざのとおり、病気にかかってもすぐ治るようにとの願いが込められています。



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品

三角

香り袋、とそ袋、薬袋、昔は皆三角の袋でした。病気になったらやはり薬の世話にならなくてはいけません。そういう病気に無縁なようにとの願いが込められています。


俵ネズミ

ねずみは金運・霊力がある大黒様のお使い。多産でマメな働き者になるように。俵は五穀豊穣の意味です。


巾着

すべてのお金が我が娘のもとに集まって、幸せが舞い込むようにとの親心の願いです。


唐がらし

昔、雛人形の衣装などが虫に食われないように唐辛子を入れて収納していました。このことをもじって可愛い娘に悪い虫の『男関係』がつかないように、悪い虫を避けるようにとの願いが込められています。


吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品



吊し雛の素敵な作品


関連するホームページ


 三渓園・吊し雛展




 五節句の戯れ その1へ


 五節句の戯れ その3へ



        風来坊


目次  TOP HOME