散策スポット目次
HOME
前ページ
次ページ
レインボーマジック
あしかがフラワーパークでは、「8つの花の季節」が設定されており、それぞれのステージで数百株の花木が季節を彩り、年間を通じて花を楽しむことができます。 しかし、「世界が息を呑んだ美しさ」がキャッチフレーズになっているあしかがフラワーパークのメインの花は、やはり藤だということができます。
あしかがフラワーパークでは、4月中旬〜5月中旬には「ふじのはな物語」が設定されております。 しかし、花の少ない冬の季節は「光の花の庭」という設定になっており、花の代わりにイルミネーションを楽しむことができます。
フラワーステージ
あしかがフラワーパークのイルミネーションは2002年にスタートしました。 デザインの基本コンセプトとして「地球や宇宙、環境の大切さ」をイメージしているとのことです。 小規模な電飾によりスタートした取り組みとのことですが、スタッフ一同の「人々に感動を与えたい」という気持ちが実り、その規模を徐々に拡大したことにより、2011年に「日本夜景遺産」に選定ました。 さらに、2012年には「関東三大イルミネーション」にも認定されています。
今年は、寒くなる前にと11月23日に訪ねました。 今年の「光の花の庭」は昨年よりも30万球多い、210万球の電飾で飾られています。環境に配慮してLEDを200万球使用しているとのことです。 イルミネーション「光の花の庭」の開園時間は、午後3時30分から午後9時まで(土・日・祝日は9時30分まで)です。 午後4時前に到着しましたので、そのまま入園し、暖かい休憩室で夕食を食べたりしながら暗くなるのを待ちました。
スノーワールド
今年のイルミネーションは、日本の四季こころの故郷、花占い、レインボーマジック、スノーワールド、大藤イルミネーション、白藤の回廊、きばな藤の回廊、フラワーステージ、クリスマスタワー、みんなの地球、さまざまなイルミネーション「星座」「地域作品」などで構成されています。
フラワーステージ 入口から入って左前方にあるのがフラワーステージです。 クリスマスムードを盛り上げるクリスマスツリーやトナカイのイルミネーションがカラフルに輝いています。 子供達に人気のエリアで、クリスマスシーズンの定番スポットとのことです。
銀河鉄道
白鳥の湖
神秘的な大藤
左手の山がイルミネーションで飾られています。 銀河鉄道、レインボーマジック、天空のお花畑と天の川、トナカイとソリ、スノーワールドというテーマのイルミネーションが並んでおり、いろいろの角度から楽しむことができます。 ソリに乗ったサンタクロースが現れたり消えたりしつつ移動しますので、子供達に人気のようです。
八重黒龍の藤棚
きばな藤のトンネル
大藤のイルミネーション 天然記念物の2つの大藤棚全体が藤色のイルミネーションで飾られています。 藤色の花房は、春の時期を想像させてくれますし、風に揺らめくさまはまるで本物のような感じです。 池に移りこんだ光の花が、さらなる美しさを演出しています。
白藤のトンネル
白藤の回廊 80mの白藤のトンネルは、白い光のトンネルになっていました。
フラワーカーペット
きばな藤のトンネル 池の傍には初夏を彩るきばな藤のトンネルがあります。 このきばな藤のトンネルも黄色のイルミネーションで彩られていました。
光のピラミッド
白鳥の湖 八重黒龍の藤棚と大藤棚の間の池が、「白鳥の湖」となっています。 水辺に映り込むスワン達を楽しむことができます。 八重黒龍の藤棚は白球で飾られていましたが、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
レインボーマジック 2011年に登場した20万球の輝きです。 ひまわりの花が咲く田園風景に風が吹き、嵐が起こり、その後大きな虹がかかります。 夢と希望の魔王が架かった虹のイルミネーションです。
きばな藤のトンネル付近
星降る滝
クリスマスタワー きばな藤のトンネルを抜けると左手に23mのクリスマスタワーがあります。 記念撮影ができるようにアレンジされており、子供連れやカップルの長い行列ができていました。
さまざまなイルミネーション 「光の花の庭」はさまざまなイルミネーションで飾られています。 その代表的なものに「星座」と「地域社会」があります。 「星座」は星座に興味を持ってもらうことにより、地球環境の大切さを知って欲しいという子供たちへのメッセージとのことです。 「地域社会」は地元の幼稚園や一般の方の手作りの作品です。
23mクリスマスタワー
日本の四季 こころの故郷
日本の四季 こころの故郷 2012年に登場した30万球の輝きです。 誰しもの心に残っている古き良き故郷の情景を表現しています。 光の壁面に心安らぐ「日本の四季」が現れます。
昨年はイルミネーションを見に来ていませんので初対面でした。 人気のスポットのようで、多くの方が歓声を上げながら、次々と変化していくイルミネーションを楽しんでいました。
花占い 2012年に登場した体感型のイルミネーションです。 願いをこめてボタンを押すとイルミネーションと音楽の演出を楽しむことができます。 これも初対面でした。 残念ながら写真を撮っていません。
みんなの地球
みんなの地球 2013年スタートの新しいスポットです。 花や動物、そして人もみんな一緒の地球の仲間自然の大切さや、人と人の思いやりの大切さ、この地球を想うきっかけになっていただければとの思いで作られたコーナーです。 地球号という船もあり、記念撮影スポットとなっていました。
さまざまなイルミネーション
関連するホームページ あしかがフラワーパーク 入園料 大人600円、子供300円
アクセス(自動車利用) 東北自動車道佐野藤岡ICから約15分です。 北関東自動車道太田桐生ICから約20分です。 平成23年3月15日に北関東自動車道が全線開通になるとさらに便利になりそうです。 無料大型駐車場があります。 バス40台 普通車300台
さまざまなイルミネーション はい ポーズ!
アクセス(電車の場合) JR両毛線富田駅から徒歩13分。 11月22日(金)〜12月29日(日)の期間、土日祝日のみ夜間シャトルバスが運行されています。 風来坊