散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

池袋駅・大塚駅・巣鴨駅開業110周年記念ウォーク (H25.4.14)


東京芸術劇場(受付)



池袋駅西口 早くも受付終了した人が

JR東日本の「駅からハイキング」のイベント「池袋駅・大塚駅・巣鴨駅開業110周年祈念ウォーク〜としまの商店街を食べ歩き〜」に参加しました。

サブタイトルは「個性あふれるとしまの商店街を巡り、食べ歩きを楽しみませんか」です。


コースの概要は次のとおりです。

JR池袋駅→東京芸術劇場(受付)→雑司ヶ谷鬼子母神堂→造幣東京博物館→大塚バラロード→天祖神社→大塚駅(スタンプポイント)→すがも桜並木通り→巣鴨駅→高岩寺(とげぬき地蔵損)→空蝉橋→トヨタオートサロンアムラックス東京→JR池袋駅東口(ゴール)


池袋西口公園ではイベントが



受付は空いています

コースの歩行距離は約10km、歩行時間約2時間30分(施設での見学時間等を除く)、所要時間約3時間30分(瀬説での見学時間等を含む)です。

写真を撮りながらの散策でしたが、所要時間3時間、約15000歩でした。

あまり食べ歩きをしなかったためかもしれません。



池袋駅西口ではえんちゃんファミリーのお出迎えです


今回のイベントは、4月13日(土)、14日(日)に開催され、両日とも募集人員2000名でしたが、いずれも申し込み締切前に募集定員に達していました。

受付は大変な混雑になるだろうと思っていましたが、10台以上の器財で受付が行われていたこと、受付が少し早めに開始されたこと等から、数分待ちで受付を終えることができました。


地下道を通って池袋駅東口へ



池袋駅東口 仲間が多く歩いています

今回はイベントコースのため、コースの要所に案内人が立っていたこと、参加者が多いので常に前方を歩いている人がいたことなどから、地図を殆ど見なくても歩くことができました。

このため、散策コースの詳しい説明は省略します。


「東京芸術劇場」は、東京学芸大学付属豊島小学校跡地に、平成2年(1990年)に竣工した総合芸術文化施設で、各種コンサート・演劇・ミュージカル・バレエ・舞踏などを開催しています。

音楽雑貨専門店、ベルギービールカフェ、イタリアンレストランなどのテナントも入っています。


池袋駅東口 仲間が多く歩いています



池袋東口美観商店会



南池袋東通り商店会



南池袋東通り商店会

東京芸術劇場から池袋西口の前を通り、地下道を経由して池袋駅の東側に出て、「池袋駅東口北」の交差点を渡って右折し、池袋駅を右手に見ながら進みます。

この辺りが「池袋東口美観商店会」です。

500mほど進んだ「南池袋1丁目」の信号を左折すると「南池袋東通り商店会」です。



雑司ヶ谷鬼子母神堂


300mほど進んだ商店街の切れ目を右折し、細い路地を右に左に500mほど進んだところが「雑司ヶ谷鬼子母神堂」です。

鬼子母神堂は、安産、子育ての神様である鬼子母神をお祀りするお堂です。

もともとは多くの子供を持つインドの神様ですが、近所の子供を捕って食べるため、見かねたお釈迦様が一番末の子供を隠したところ嘆き悲しんで、今までの過ちを悔い、安産・子育ての神様になったといういわれがあります。


武芳稲荷



大島神社

「雑司ヶ谷鬼子母神堂」から反対方向にでて、イチョウ並木を通り抜けると、都電荒川線の鬼子母神前の停留所です。

左折して300mほど進むと左手に大島神社があります。

大島神社の前の踏切を渡って左折し、都電荒川線に沿って進み、都電雑司ヶ谷の停留所の先を右折すると、右手が雑司ヶ谷霊園です。


雑司ヶ谷霊園に沿って300mほど進み、丁字路の10mほど手前を左折して100mほど進むと広い道路に出ます。

広い道路沿いが「南池袋サンロード商店街」です。

少し左にある信号で広い道路を横切って細い路地を150mほど進むと都電荒川線の踏切です。


右が雑司ヶ谷霊園



日出優良商店会

踏切にて前を右折すると「日出優良商店会」です。

まだ時間が早いためか、あるいは日曜日にためか開店している店は殆どありません。

「日出優良商店会」を400mほど進み進むと「大塚6丁目」の信号の近くで大きな道路にでます。

ここで左折し200mほど進んで都電荒川線を横切り、その先の信号を左折して100mほど進むと「造幣東京博物館」です。



東京造幣博物館


「東京造幣博物館」は、硬貨や勲章・褒章などの製造を行う造幣局の東京支局です。

工場見学には2ヶ月前までに申し込みが必要ですが、博物館見学は予約不要です。

金本位制最後の金貨幣である20円金貨など、貴重な資料を見学することができます。


東京造幣博物館



4本打圧印機

勲章以外は撮影可能ですが、今回はイベント参加で人数が多いため、館内での写真撮影は遠慮しました。

土・日・祝日は休館日ですが、この日は「駅からハイキング」のイベントのために開館されていました。


「東京造幣博物館」から元来た方向に戻り、信号を渡って300mほど進むと春日通りに出ます。

右折して50mほど進むと都電の「向原」停留所です。

「向原」停留所で都電と春日通りを横切って、都電荒川線の南側に沿って北東方向に進むと「大塚バラロード」です。


東京造幣博物館の八重桜



大塚バラロード



大塚バラロード

「大塚バラロード」は、都電荒川線向原駅から大塚駅までの軌道沿いの緑地帯に続くバラの散歩道です。

国内外の約500種、710株のバラが植えられています。

残念ながらバラはまだ咲いていませんでした。

昨年は荒川区の都電沿線バラを訪ねましたが、今年は豊島区も訪ねてみたいと思います。



天祖神社


都電「向原」停留所から300mほど進んだところを右手に入ると「天祖神社」です。

「天祖神社」は旧巣鴨村の総鎮守で、鎌倉時代の創建と伝えられており、600年以上の歴史があります。

境内には樹齢600年、高さ25mの一対のオオイチョウがそびえています。

また、子供に授乳している子育て狛犬が珍しいとのことですが、見逃してしまいました。


天祖神社



池袋駅北口



都電荒川線大塚駅停留所

「天祖神社」の鳥居を出て。左手に進むとJR大塚駅(スタンプポイント)です。

JR大塚駅南口は現在改良工事中でしたが、今秋には工事が完成し、ショッピングも楽しむことができる駅ビルが建つとのことです。

大塚駅の北口に出て右手に進み、都電荒川停留所傍の信号を渡って左折し、最初の信号の手前を右折して道なりに250mほど進むとJRのガードがあります。


ガードの手前を左折して細い路地を300mほど進むと右手がJR山手線に架かる「江戸橋」です。

「江戸橋」から巣鴨駅前まで山手線沿いに約200mにわたって桜並木が続いています。

「すがも桜並木通り」ですが、残念ながら今年は桜の開花が早く、イベントが開催された4月14日は葉桜になっていました。


右の青いビルの向こう側を右折です



すがも桜並木通り



すがも桜並木通り

豊島区(駒込)はソメイヨシノの発祥の地で、ソメイヨシノは豊島区の木にも指定されています。

JR巣鴨駅(スタンプポイント)は平成22年に「アウトヴィ巣鴨」がグランドオープンし、様々な飲食店や雑貨店などが入っています。

スタンプポイントは、巣鴨駅の南側の階段の傍に設けられていました。




 豊島の商店街食べ歩き その2へ




        風来坊


JR巣鴨駅 この出口は空いています


目次  TOP  HOME