散策スポット目次
HOME
前ページ
次ページ
紅葉のトンネル
もみじの回廊から西方向に3Kmほど進んだところが「紅葉トンネル」です。 「もみじトンネル」はその名前のとおり、もみじのトンネルですが、中央分離帯に紅葉が植えられており、車道の上がもみじのトンネルになっています。
かつて道路拡張の時に伐採の話がありましたが、もみじを何とか残したとのことです。 このため、中央分離帯に紅葉の並木が残っているのです。 「もみじトンネル」の中間部分の山側に20台程度駐車できる駐車場があります。 そこに車を止めて散策することになります。
西向きに走った場合は、「もみじトンネル」を過ぎたところでUターンして戻ってきて駐車することになります。 駐車場の前は一方通行ですから、駐車場から西に行きたい場合も、一旦東方向に走って、「もみじトンネル」を過ぎたところでUターンすることになります。
紅葉のトンネルの東側の紅葉
紅葉シーズンになると中央分離帯に並ぶモミジ越しに富士山を狙うことができる撮影ポイントです。 ここで富士山を撮る場合は早朝がお奨めとのことです。 まだ気温も低い早朝は富士山もクッキリ見えるし、太陽は真南にある富士山の左裾野から昇るので逆光にならないとのことです。 この日は残念ながら、富士山は雲の中でした。
また、「紅葉トンネル」の駐車場から東の方向に300mほど進んだところにも、紅葉のスポットがあります。 この付近も紅葉と富士山の撮影スポットのようです。 この付近には駐車場はなく、道路の脇に数台停めることができる程度です。
富士ビューホテルの紅葉
「紅葉のトンネル」の次ぎに、富士ビューホテルを訪ねました。 富士ビューホテルは、前方に河口湖、背後に富士山を望むことができる素晴らしい景観を備えたホテルです。 富士ビューホテルには約3万坪という広大な庭園があり、四季折々の花が咲き、庭園散策を楽しむことができます。
富士ビューホテルの紅葉 正面の富士山は雲隠れ
春には昭和10年代に植樹したしだれ桜の大木が30本、そのほかソメイヨシノや富士桜など計324本の桜を楽しむことができるとのことです。 富士山をバックに可憐に咲き誇る桜は、撮影スポットとしても人気で、山梨百選にも選ばれています。
富士ビューホテルからの展望
秋には真っ赤に染まるダオウダンツツジや、ライトアップされて紅葉を楽しむことができます。 少しずつ、木々の色が変わっていく庭園の姿を楽しみに、毎日足を運ぶお客さんもいるとのことです。 訪問した時は紅葉が見頃を迎えていました。
河口湖沿いの道路(710号線)に湖側の駐車場に車を止めて、なだらかな坂道を30mほど進むと、富士ビューホテルの裏庭に出ます。 裏庭の紅葉を楽しみながら、ホテルの前には出ると、ここにも見事な紅葉が見頃を迎えていました。 前庭からは前面に富士山が見えるのですが、この日は残念ながら雲の中でした。
歴史博物館エリア・もみじ街道
富士ビューホテルの紅葉を楽しんだ後、河口湖に別れを告げて、富士吉田市歴史民俗資料館に向かいました。 歴史民族博物館エリアは、富士吉田市のもみじ祭り「心静かに紅葉を観る会」の会場で、今年は10月26日(土)から11月10日(日)の間に、開催されました。
180mのもみじ街道に約60本のイロハモミジが植えられています。 雪化粧のはじまった富士山と、赤く色付いた紅葉のコントラストを楽しむことができますが、この日は生憎富士山は雲の中でした。 また、もみじ祭期間中は「もみじ街道ライトアップ」「三味線演奏会」「二胡の演奏会」「湯茶サービス・甘酒・吉田うどんの販売」「地場産物の販売」「レシピコンテスト」などのイベントが開催されます。
訪ねたのは11月12日でしたので、残念ながら紅葉まつりは終了していました。 それでも紅葉を十分楽しむことができましたし、紅葉の葉の落ちた遊歩道の散策を楽しむことができました。 急に空が曇ってきたなと思っていたところ、ヒョウが降ってきたのにはびっくりしました。 数分で止みましたので、ラッキーでした。
もみじ祭の開催される「もみじ街道」のすぐ隣りに「富士見公園」があります。 ここの公園の紅葉もなかなかのものです。 富士見公園の中に入って行くと、前方に滝が見えます。鐘山の滝です。 鐘山の滝は富士北麓で唯一の滝で、山中湖を水源として忍野八海の湧水と合流して流れる桂川にあります。 場所としては富士吉田市と忍野村の境界付近になります。
鐘山の滝
滝は中央部に溶岩が突起ており、水流を二分して二条の滝をつくっています。 幅は6m程度、落差は10mです。 この滝水は桂川からさらに相模川と名前を変えて相模湾に注いでいます。 また、滝の下にある洞穴には光燐のコケが自生しており、別名光燐の洞穴と呼ばれています。
山中湖・旭日丘湖畔緑地公園
富士吉田市歴史民俗資料館付近の紅葉を楽しんだ後、山中湖の旭日丘湖畔緑地公園に向かいました。 山中湖では、毎年秋になると「夕焼け渚・紅葉まつり」が開催され、「旭日丘湖畔緑地公園」がその会場となります。
今年の「夕焼け渚・紅葉まつり」は、10月27日(日)〜11月10日(日)の間に開催され、訪ねた11月12日は紅葉まつり終了後でした。 会場となる旭日丘湖畔緑地公園では、600mの紅葉回廊がライトアップされます。 今年は見頃をやや過ぎていました。
関連のホームページ 富士ビューホテル ふじよしだ観光振興サービス 山中湖観光協会 河口湖&山中湖周辺の紅葉 その1へ 風来坊