散策スポット・北海道東北

散策スポット目次

HOME

前ページ

次ページ

靖国神社の桜 (H25.3.23)


靖国神社の桜



靖国神社



靖国神社

靖国神社にはソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラなど約400本の桜が植えられています。

このほかに、寒桜、富士桜、緋寒桜、枝垂れ桜、ウコンなども植えられており、東京の桜の名所に数えられております。

また、靖国神社境内には、「東京におけるソメイヨシノの開花標本(基準)木」があります。



桜の標本木は満開です



桜の標本木は満開です


靖国神社は、明治2年(1869年)に建てられた東京招魂社が始まりで、明治12年(1879年)に「靖国神社」と改称され今日に至っています。

靖国神社は、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を長く後生に伝えることを目的に創立された神社です。

「靖国」という名前も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。


桜の標本木は満開です



靖国神社の桜は7分咲きです



靖国神社の桜は7分咲きです



靖国神社の桜は7分咲きです

靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853年)以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の御霊が、お祀りされています。


千鳥ヶ淵から靖国通りに架かる歩道橋を渡って、第一鳥居(大鳥居)から境内にはいると、参道の両側には沢山のお店が並んでいます。

千鳥ヶ淵緑道には飲食できる場所がありませんので、千鳥ヶ淵の桜を楽しんだ後に、この境内に来る人も多いようです。


靖国神社の桜は7分咲きです



靖国神社



靖国神社



靖国神社

靖国神社の第一鳥居から第二鳥居までの間の境内には、青いビニールシートが敷かれ、机や椅子が準備されているエリアがあります。このエリアは、夜の宴会のために席取りをしているのではなく、誰でも自由に利用できるようです。

靖国神社で花を見ながら飲食できるのは、第二鳥居の外側です。



九段下駅から靖国神社に向かう歩道橋から 右側が靖国神社 左が千鳥ヶ淵


今年は千鳥ヶ淵の桜を見る前に靖国神社を訪ねました。

靖国神社にある桜の標本木は満開でしたが、その他の桜は7分咲き程度でした。

早朝にもかかわらず、多くの参拝者が来られていました。


靖国神社山津両側には屋台が 8時の状況です



朝8時の花見会場



朝8時の花見会場

アクセス

東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線の九段下駅から徒歩5分(大鳥居)

JR及び地下鉄の市ヶ谷駅から徒歩10分(南門)

JR及び地下鉄の飯田橋駅から徒歩10分(北門)

関連するホームページ

 靖国神社



     風来坊

目次  TOP  HOME